CAMEDIA C-3030
私が始めて手にしたディカメ・・それがオリンパスのCAMEDIA C-3030だ。
今から10年近く前に手に入れたものだ。
それまではフィルムカメラ(一眼レフですが)を愛用していたが、生活が厳しく、写真も1枚撮るといくらかかる・・・なんて計算しながらシャッターを切るようになると、写真は取れない。
次第に、写真から遠ざかっていった。
けれども、子どもの成長とともにまた写真をやりたくなり、デジカメならフィルム代もかからないし・・・なんて思いで手に入れたものだ。

このCAMEDIA C-3030、今でも現役で活躍している。
メモリーカードを時々認識しなかったり、ピンともフォーカスしない時もあったりで使用頻度は減り、今ではニコンのクールピクスに主役の座は譲ったものの、私が釣りに行く時はいつもこのカメラを持参していくし、次男坊がこのカメラでよく写真を撮っている。
手になじんでとても使いやすいカメラだ。
もう動かなくなるまで、細々とでも頑張ってもらいたい。
まだまだ、一緒に旅をしていきたいから。このカメラを一緒に・・・。
今から10年近く前に手に入れたものだ。
それまではフィルムカメラ(一眼レフですが)を愛用していたが、生活が厳しく、写真も1枚撮るといくらかかる・・・なんて計算しながらシャッターを切るようになると、写真は取れない。
次第に、写真から遠ざかっていった。
けれども、子どもの成長とともにまた写真をやりたくなり、デジカメならフィルム代もかからないし・・・なんて思いで手に入れたものだ。
今でも現役の愛器
このCAMEDIA C-3030、今でも現役で活躍している。
メモリーカードを時々認識しなかったり、ピンともフォーカスしない時もあったりで使用頻度は減り、今ではニコンのクールピクスに主役の座は譲ったものの、私が釣りに行く時はいつもこのカメラを持参していくし、次男坊がこのカメラでよく写真を撮っている。
手になじんでとても使いやすいカメラだ。
もう動かなくなるまで、細々とでも頑張ってもらいたい。
まだまだ、一緒に旅をしていきたいから。このカメラを一緒に・・・。
この記事へのコメント
OLYMPUSの色合いが好きで、長年使っていますがいいですね。
これを手放すことはありません。
CatBear さんのブログ拝見させていただきました。すばらしい写真ですね。私のシャシンをWeb上で掲載してよいものかと思ってしまいす。
CatBear さんもCAMEDIA C-3030をお持ちとか。本当にいいカメラですよね。写真の出来が悪いのをカメラのせいにはできませんね。
壊れかけてはいますけれど、まだまだ使っていきたいと思っています。
是非、これからもブログをのぞきにきて下さいね。また、いろいろ教えてください。